RM新时代官网

首頁(yè) /  茶具茶器 /  金屬茶具 /  日本歷史的近代時(shí)期:盤(pán)點(diǎn)日本鐵壺史上的近代年號

日本歷史的近代時(shí)期:盤(pán)點(diǎn)日本鐵壺史上的近代年號

研究日本鐵壺的歷史,首先要熟悉日本年號對應的年代。只有這樣,研究日本鐵壺尤其是老鐵壺才能起到事半功倍之效。日本國設立年號的制度源于中國,早在公元645年,日本發(fā)生宮廷政變,以中大兄皇子為首的革新派在政變后擁立孝德天皇(的36代天皇),并仿照中國設立了年號稱(chēng)為“大化”,是日本歷史上第一個(gè)年號。從那之后,日本的年號從“大化”到現在的“平成”,一共使用了247個(gè)年號了。下面簡(jiǎn)單羅列一些與日本鐵壺歷史相關(guān)的年號,以便大家參考。

元祿 げんろく 東山天皇 1688年9月30日 17年

寶永 ほうえい 東山天皇 1704年3月13日 8年

正徳 しょうとく 中御門(mén)天皇 1711年4月25日 6年

享保 きょうほう 中御門(mén)天皇 1716年6月22日 21年

元文 げんぶん 桜町天皇 1736年4月28日 6年

寛保 かんぽう 桜町天皇 1741年2月27日 4年

延享 えんきょう 桜町天皇 1744年2月21日 5年

寛延 かんえん 桃園天皇 1748年7月12日 4年

寶暦 ほうれき 桃園天皇 1751年10月27日 14年

明和 めいわ 后桜町天皇 1764年6月2日 9年

安永 あんえい 后桃園天皇 1772年11月16日 10年

天明 てんめい 光格天皇 1781年4月2日 9年

寛政 かんせい 光格天皇 1789年1月25日 13年

享和 きょうわ 光格天皇 1801年2月5日 4年

文化 ぶんか 光格天皇 1804年2月11日 15年

文政 ぶんせい 仁孝天皇 1818年4月22日 13年

天保 てんぽう 仁孝天皇 1830年12月10日 15年

弘化 こうか 仁孝天皇 1844年12月2日 5年

嘉永 かえい 孝明天皇 1848年2月28日 7年

安政 あんせい 孝明天皇 1854年11月27日 7年

萬(wàn)延 まんえん 孝明天皇 1860年3月18日 2年

文久 ぶんきゅう 孝明天皇 1861年2月19日 4年

元治 げんじ 孝明天皇 1864年2月20日 2年

慶応 けいおう 孝明天皇 1865年4月8日 4年

明治 めいじ 明治天皇 1868年9月8日 45年

大正 たいしょう 大正天皇 1912年7月30日 15年

昭和 しょうわ 昭和天皇 1926年12月25日 64年

平成 へいせい 今上天皇 1989年1月7日


中國茶文化 茶文化與茶健康 茶葉分類(lèi) 茶的起源 茶的歷史 茶葉百科 茶具批發(fā) 茶具品牌 日本鐵壺 金屬茶具
RM新时代官网